
ザンブジェイラ・ド・マール(Zambujeira do Mar)の周辺海岸を散策して、オデミラ(Odemira)で、風車見学。
ザンブジェイラ・ド・マール(Zambujeira do Mar)
南西海岸一帯は、スドエステ・アレンテジャーノ・イ・コスタ・ヴィセンティーナ自然公園(Parque Natural do Sudoeste Alentejano e Costa Vicentina)となっていて、ザンブジェイラもその中にあり、シネシュ(Sines)とサグレシュ(Sagres)の中間辺りに位置しいる小さな町。所々に小さなビーチが点在していて、サーフィンが盛んなところ。この辺りの海岸は高い断崖となっていて迫力ある景色を楽しめる。
断崖の上に町があり、その下にビーチがある。


可愛い色合いの家が多い。

海に面して建てられている小さくカワイイ教会。

ザンブジェイラから少し北に行くと、Sardao岬というところがあり灯台がある。この岬は歩いて見ることができる。



この辺りは、圧倒される断崖の景色が見れる。

この辺りの海岸線の断崖は、ほんとに迫力ある景色!
大西洋は波が高くサーフィンが盛んなのもよく分かる。自分が海に入ったら、パドリングもままならず沖に出れないな。。。
オデミラ(Odemira)
ポルトガルで時々見かける風車。車でオデミラ(Odemira)の町の近くを走っていると、丘の上に風車があったのでちょっと寄ってみた。白壁に青いラインが入っていて、この地方の家と同じ色合い。小さな窓があったりしてなんかカワイイ感じ。他で見たのは、すでに動いてない様子の風車ばかりでしたが、これは動いてる様子。


写真を撮っていたらおじさんが近寄ってきて、中を見せてくれるという♪
え、ほんとに!うれしー。
中に入ると階段があり、2階建ての構造になっている。

2階には、風車の歯車やミルがある。
乾燥したコーンをミルの受け皿に。


風車が動くと歯車が回転して、連結されているミルが回るしくみ。


ミルからひかれたコーンが出てきます。

中を見せてくれ、実際に動かしてくれたり、やさしいおじさんに感謝。
英語は通じなかったけど、身振りなどで色々教えてくれた。
今日も夜ご飯は、嫁の手料理♪


コメント