MENU

【更新】秋田で利用した日帰り温泉

東北車中泊の旅で利用した日帰り温泉です。秋田県は青森県と並んで全国でも有数の温泉地で車中泊の旅には絶好の場所。2016年から何度も通っている東北ですが、入浴料はほとんどの施設で値上がっています。以前のように300~400円で入れる場所は少なくなっているかもしれません。
秋田県は意外と”共同浴場”が少なく、鹿角の大湯・湯瀬温泉、大館市南部、湯沢市のみです。

目次

県北地域

森岳温泉ゆうぱる

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

能代と八郎潟の間に位置する三種町。
海岸寄りの温泉は塩泉が多いですが、ここは日本一?しょっぱいらしい。
健康保養センター として運営してる総合型で宿泊も食事も可能で綺麗です。22時まで営業してるのがありがたい。400

評価
名前三種町山本健康保養センター 森岳温泉ゆうぱる
時間6:30~22:00
料金500円
地図秋田県山本郡三種町森岳字木戸沢48番地の4
電話0185-83-4641

伊勢堂岱温泉 縄文の湯

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

北秋田での温泉探しは大変でした。。。能代・八郎潟・秋田市周辺は温泉が少なめです。
こちらは宿泊も食事も出来る複合型の温泉施設。すごく綺麗です。
やはり、しょっぱい塩泉で、うっすら濁ってます。

評価
名前伊勢堂岱温泉 縄文の湯
時間10:00 〜 19:30
料金500円
地図秋田県北秋田市脇神字平崎川戸沼86-2
電話0186-63-2626

北秋田市営湯 湯ノ岱温泉

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

ひなびた公衆浴場のような雰囲気で、個人的には好きです♪
建物は古いですが綺麗に掃除されていて、薄緑色の濁り湯の浴槽があるだけのシンプルな造り。
観光的じゃないので静かにゆっくり過ごせますよ!

設備の不具合のため、男女一日交代制で営業時間も縮小。役場HP

評価
名前湯の岱 (ゆのたい)温泉
時間13:00 〜 18:00
料金300円
地図秋田県北秋田市小森字湯の岱67 
電話0186-66-2941 

北秋田市 さざなみ温泉

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉
HPより

地元色の強い公衆浴場。風呂から出てもずっと汗が止まらない塩化物強塩泉の湯。

評価
名前さざなみ温泉 ゆうゆうハウス
時間13:00~20:00  
料金350円
地図秋田県北秋田市川井字鳥屋沢36-4 
電話0186-78-4171 

上小阿仁村 山ふじ温泉

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

村の中心地からさらに 5kmほど進んだ里山の中にあります。
古くから硫黄臭のある鉱泉を利用し、皮膚病・関節痛等の湯治場として地元に愛されてきた温泉で、現在は村が管理。静かで清潔な秘湯感がありました。村営なのに100円UP!

評価
名前山ふじ温泉
時間10:00~19:00 (水曜定休)
料金400円
地図上小阿仁村五反沢字八森沢111-4
電話0186-77-2454

田沢湖 ゆぽぽ山荘【閉館?】

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

こちらは珍しく宿泊しましたが、日帰りも可能。温泉はすごく良かったですが宿が閉鎖した可能性あり。田沢湖周辺で温泉に困ることはありませんが、高評価で親しまれている宿だったので残念。

秋田県仙北市田沢湖生保内字駒ケ岳2  0187-46-2533

県南地域

仙北市民浴場 東風の湯

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉
akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

田沢湖にある市民浴場。遅くまで営業しているので利用しました。小綺麗で広々した施設で地元しか来ない雰囲気でした。観光者なら田沢湖来たら乳頭温泉行きますからね...

評価
時間7:00~21:00
料金500円
地図秋田県仙北市田沢湖生保内武蔵野111−8
電話0187-43-2133

八幡平 蒸ノ湯温泉 ふけの湯

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

八幡平周辺の中では1番好きです★周辺の地表から湧き出る湯気はダイナミックで開放的。男女別の野天風呂と混浴風呂があります。それとは別に館内にも屋内・露天風呂があって、リニューアルしたばかりなのか超キレイで眺めも最高! 特に日帰り客は野天風呂を楽しみに訪れているため、館内の温泉の方がゆっくりできておすすめ!!

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉
akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉
野天風呂(女性)
評価
時間10:00 ~ 15:00 
料金700円
地図秋田県鹿角市八幡平字熊沢国有林
電話0186-31-2288

八幡平 後生掛温泉

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

湯治場に宿泊していたので毎日様々な温泉を楽しめました。七種類の湯のうち、泥湯と箱蒸し風呂が印象的。湯治場については別記事で紹介します!

評価
時間10:30 ~ 15:00 火曜定休
料金800円
地図秋田県鹿角市八幡平字熊沢国有林内
電話0186-31-2222 

八幡平温泉 ゆらら

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉
akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

キャンプ場を利用していたので400円でした。八幡平周辺に有名な温泉・宿泊施設がある中で唯一のスパ風な施設。1泊の八幡平旅行なら立ち寄る必要はありませんが、私のように1週間以上だらだらする人には、たまには広々したきれいな施設も利用したいものです。館内の食事処もおすすめ。八幡平周辺でがっつり定食を食べれる場所です★

評価
時間10:00 ~ 18:00 月曜定休
料金500円
地図秋田県鹿角市八幡平熊沢国有林
電話0186-31-2288

元湯 水沢山荘・露天風呂水沢温泉

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

乳頭温泉に隠れてしまうけど、温泉好きの間では有名な水沢温泉。秋田駒ケ岳周辺には実はたくさんの温泉があります。この水沢温泉郷は源泉湧出量は毎分1000リットルとのこと。
この山荘は「深い温泉」で有名な宿です。お婆さんが2人、露天風呂内で歩き回ったりストレッチをしていたのでリハビリに良いのかと思いましたが1mの理由は不明。段差に座るとちょうど肩までつかれる設計なのかも。

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉
akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

2022年は500円でした...800円なら行かないかも。

評価
時間10:00~21:00 
料金800円
地図秋田県仙北市田沢湖生保内字下高野73-10
電話0187-46-2341

県央地域

男鹿半島 温浴ランドおが【閉館】

男鹿半島は日帰り入浴施設がなく、何軒かの温泉旅館を利用することになりますがあまり積極的に受け入れてない印象でした。
2度行きましたが、平日の昼間なのにどちらも断られました。料金も600円以上です。現在はもっと高いと思います。

温浴ランドおが・夕陽温泉WAOの2施設が2024年に閉館してました(泣)

2014年に新たに湧出した温泉を利用しているのが温浴ランドおが。以前は沸かし湯のスパみたいな施設だったので名前が温浴のままとなってます。キャンプ場の隣あります。温浴ですよ、温泉ではありません。キャンプ場隣にあるスパみたいなお風呂。とりあえず入りたい人には十分な施設。400円。

名前男鹿半島 温浴ランドおが
時間9:00~21:00
料金500円
地図男鹿市北浦北浦字平岱山1
電話0185-33-3715

由利本荘 岩城温泉港の湯

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

道の駅に併設する温泉。ここは立地・食事・温泉すべて◎
お風呂からの景色も最高です!これまで3回利用し、300円でしたが、倍以上に値上がったのでもう行かない。

評価300円だった頃。
名前道の駅 岩城アイランドパーク 岩城温泉港の湯
時間9:00~20:00
料金県外者650円(3時間)
地図秋田県由利本荘市岩城内道川字新鶴潟192-43
電話0184-73-3789

由利本荘 道の駅 にしめ はまなすの里

温泉ではありません。 古い健康スパって感じ。
夜中まで入浴できるのでありがたい。道の駅が大きな複合施設なので、車中泊ついでに利用するといいと思います。値段が時間帯によって細かく変動するのが面倒くさい。全部値段UPしました。

評価
名前道の駅にしめ  にしめ湯っ娘ランド
時間24時間
料金時間によって違う。
地図秋田県由利本荘市西目町沼田新道下1112−2
電話0184-33-4260

にかほ 道の駅 象潟ねむの丘 眺海の湯

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

「道の駅にしめ」よりさらに巨大な道の駅。こちらも車中泊するには至れり尽くせりの環境。
見た目で想像する通りスパみたいな感じですが最上階に温泉があるので、夕日の時間帯が綺麗そう。
350円から100円UP。1.5時間制限は厳しい女性もいるかも。

評価
名前道の駅 象潟ねむの丘 眺海の湯
時間9:00~21:00
料金450円(1.5時間)
地図秋田県にかほ市象潟町字大塩越73-1
電話0184-73-3789

にかほ 金浦温泉・学校の栖

akita - 【更新】秋田で利用した日帰り温泉 - 道の駅, 温泉

海から離れた山間にある秘湯。
明治7年から昭和55年まで「大竹小学校」だった跡地につくられ、宿泊も可能。
金浦温泉は昔から「硫黄谷地温泉」といわれ、しっかりとした硫黄臭が漂ってます。

浴室には2つの湯船があり、硫黄泉のほか世界的に希少価値のある北投石のラジウム鉱泉があります。北投石の産地は世界で台湾の北投温泉と秋田県玉川温泉の二ヶ所のみで、希少な鉱物。料金は100円UP。

評価
名前金浦温泉 学校の栖
時間6:00~20:30
料金600円
地図秋田県にかほ市大竹字硫黄谷地31-2
電話0184-38-3883

秋田県日帰り温泉の印象

車中泊やツーリングの長期旅をするには温泉が不可欠。やっぱりそういう面でも北東北最高~って感じです。基本的に綺麗だし安い。道の駅以外は混んでない!
道の駅は観光的ですが、他は地元老人向けに自治体で管理しているところが多い印象でした。たった10年の間に閉館した温泉施設も多く残念です。

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

目次