メトロのボリャオン駅(Blhao)から、歩いて5分ぐらいのところにあるボリャオン市場(Mercado do Bolhao)に行ってみました。大きな市場で2階建てになっています。果物や魚、肉、野菜、花、パン、民芸品などたくさんのものが並んでいました。観光者向けというよりはポルト市民の利用が多い感じです。

ポルトガルって果物のイメージないけど、たくさん並んでます。

野菜も豊富で、新鮮そう。

おいしそうなパンが並んでますねー。


雑貨や民芸品のようなものも。

トリップアドバイザー


2023年 ボリャン市場 - 行く前に!見どころをチェック - トリップアドバイザー
ボリャン市場(ポルト)に行くならトリップアドバイザーで口コミ(1,910件)、写真(2,360枚)、地図をチェック!ボリャン市場はポルトで19位(383件中)の観光名所です。
[LocketsGMaps placeid="ChIJFQzXJeVkJA0R6XxuGdsidvE"]
旅行に行くと必ずと言っていいほど現地の市場やマーケットを見に行きます。自炊の食材目当てもありますが、珍しい食べ物などもあり、物価もよくわかるし、見ていて楽しい。
自炊は楽しいですが、東南アジアでは、自炊はほとんどしません。食材が持たないし、自炊宿がない。そもそもキッチンなどなく外で料理している家が多いし。
この市場は、観光用ではなくローカルな感じです。新鮮な野菜とかフルーツなど、自炊用の食材調達にいいですよ。民芸品など気に入ったものがあれば、お土産にするのもいいかも。
コメント