MENU

弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした

今回の東北旅のメインといってもいい弘前公園のさくらまつり。これまでも様々な場所で桜を見てまわり、1番好きなのは新潟県高田城址公園4000本の夜桜。田舎に住んでいることもあって観光客に邪魔されずに田舎風景と満開の桜を毎年見ているので、弘前まで行って混雑する祭りに行く必要があるのかちょっと不振でした。

aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature

この記事はパソコンで見るのがおすすめ!

すごい すごい 過去No1の桜景色!!!

2,600本なので桜名所の本数としては特に多いわけではなく、でも他よりも気持ちよく感じられます弘前公園。

aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature
aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature
aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature
弘前公園の桜花見が美しく快適に感じる特徴
  • 52種類の桜が織り交ざっているため長期間楽しめる
  • 桜色が濃い品種が多いため春の空色に映える
  • 屋台のローカル色が強く「横丁」を歩いてる気分
  • 関東から遠すぎる→人が少ない

まつり期間が長い

開花予想や状況に合わせて2025年は20日間も開催されています。最近の気候は想定外のことが多く、桜の開花と祭開催が合ってないことが多いのですが弘前は20日間!気候のほかにも、52種類の桜がそれぞれ咲き続けるためずっと楽しめるのです。
青森県の宿をさがす
弘前周辺の宿をさがす

aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature
aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature
aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature

桜色が濃い!密度が高い!花が大きい!


八重紅枝垂、東錦、関山といった濃いピンク色が多いため、白くかすんだ春の空にも映えて撮影を楽しめます。
さらに桜をりんごの樹と同じ剪定方法で管理することで、花密度が高く、枝が横に広がり日が当たることで花も育ち大迫力の桜景色が生まれています◎

aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature
aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature
aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature
aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature

地域の盛り上がり

全体規模に対してよく見かけるテキ屋が少なく、地元のお店や商店街の屋台が非常に多いです。食べ歩きするための屋台ではなく、小さな簡易プレハブ小屋に店を構えて期間内営業しているのでちょっとした小路を歩いている気分。

演芸場舞台が設置されていて、津軽三味線や民謡ショーが毎日開催されているのもほっこりします。

人が少ない

aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature

これが北東北を快適に感じる最大の理由でしょう。青森まで行かなくてもたくさん名所があり、東京から車で8時間、バスは半日かかるので腰が重くなりがちです。1泊2日で行くのは疲れるだけです。
人が少ないほうが開放的で手付かずな場所が多く、至る所に景観を損なう看板やロープがありません。地元の人による手作りな振る舞いが多く、外部からの小洒落たデザインが侵入していないのも心地よく感じます。人が集まるのは屋台エリアと城の前で、ほかの園内やお堀沿いの道はのんびり歩けます。
個人的に今後気になるのがインバウンドです。意外と外国人が「弘前の桜」という言葉を知ってるのに驚きます。桜目当てで日本に来る外国人は非常に多く、中部・関東・関西よりはかなり少ないですが青森では目立った観光客になりそうです。

aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature
aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature
aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature

駐車場が豊富

「まつり」で疲れるのは駐車場問題。意外にも昼の部・夜の部ともに近隣の駐車場が開いてました。弘前市が案内している以上に近隣住民が空いてる土地を有料(500~1000円)で開放しています。花火大会と同じ状態ですね。

弘前駅からは歩いて30分、循環バスなど利用する場合は公園前の市役所で降ります。

車があるなら弘前市に泊まる必要はない

東北をドライブする人が1時間の運転を気にするとは思えません笑 青森市や五所川原市はビジネスホテルも選択肢の1つで、温泉地も多いので民宿や旅館も1時間範囲内にたくさんあります。
弘前公園→青森市中心 1時間
弘前公園→八甲田宿泊エリア 1時間
弘前公園→五所川原市 45分

青森県の宿をさがす
弘前周辺の宿をさがす

aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature

弘前市内から嶽温泉に通じる県道3号と支線には、約20kmにわたってオオヤマザクラ約6500本が植えられています。天気が良く岩木山が綺麗に見える日はこの周遊道路も楽しめます!

aomori - 弘前公園の桜は今まで見た桜風景の中で一番壮大でした - 花風景, 津軽地域(津軽半島・青森市・弘前市), feature

長野県民のわたしにとって簡単に行ける場所ではありません。桜の名所は日本中たくさんあるので最優先されるポイントでもないのですが、もし春の東北に1週間以上かけてゆっくり巡るのであれば必ず立ち寄るべき絶景ポイントです。もちろん夜桜も!

秋田もおすすめ

よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

CAPTCHA


日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)