MENU

About Me

ブログやWebのこと

10年近くseetabi.comとして運営していましたが、乗っ取られてしまい、sztrail.comとして再スタートすることになりました。そのため画像にはseetabiの文字がありますがすべて私が撮影したものです。

ブログ歴は長いです。2000年くらいから初めて、楽天ブログ、gooブログ、FC2、はてなダイアリー、Blogspt・・・と渡って2009年頃からWordPressへ。無料ブログの時からhtmlやcssをいじってるのがすごく楽しくて時間を忘れてカスタマイズしてましたが基本を知らないので小さなことにつまずきエラーを起こす...没、ということを繰り返してました。
WordPressに決めたのは自由度。自分の写真ギャラリーサイトと、旅のマガジン風ブログを作りたくてどうしてもFC2などでは自分の理想にならなかったから。TumblrやBlogspotでもよかったけど使ってる人があまりにも少なくて(SEOも弱い)WordPressにしたものの、まだリスト表示程度のテーマしかなくて海外製のテーマを買ったり、サーバーで大ミスしてすべて消えたりと色々ありました。

書きたいこと残したいことがあるからブログしたいはずなのに、いつも自分の興味関心はデザインやカスタマイズごにょごにょ・・・という方向にブレてしまう。肝心の記事は一体・・・・写真ストック大量でどうするのよって状態。

いろいろ買いましたが今はAffinger(action)とSwellだけを使っています。(買ってしまった海外製も素晴らしいものはあるのでクライアント用に使ってますが、たまに管理画面に入ると操作方法に四苦八苦・・・)
AffingerとSwellの比較はできません。よく比較してる記事を見かけますが開発者の視点が違うというか上手く言えませんが違う人だからw 

どちらを使っても全く同じサイトは作れます。サクッとミニサイトを作るならAffinger、今後もたくさん記事を投稿するなら書きやすいSwellというのが私の使い分けです。何を作るかでどちらが楽か違いますからね。
いつまでもカスタマイズばかりしてないで書くことに集中したかったので、このブログにはすべてが揃ったSwellが向いてます。写真ギャラリーはどうしようかなぁと未だに悩んでます。

とりあえずSwellのおかげでテーマ引っ越し癖に終止符が打てた気がします。長旅に出てしまうとパタッと更新が止まってしまう。なんとか書き続けたいのだけど---
今回のアドセンス再申請でよくわかったのは、もうブログというのは日記を書く場所ではなくなったんですね。「どこかの誰かが役立つ記事」を書けばいいと言われた時代は終わり、平たく誰にでも役立つコンテンツでなければいけない。これはもうnoteに書けと言われている気がしてこの自己紹介を書いている最中も葛藤しています。

私のこと

子どもの頃から海外への興味がハンパなかった。とりあえず英語なんだな、と子どもながらに思って必死にデタラメに勉強しました。国際協力の分野に進み、法学部+英語で送る人生だと思ってたのに企業に就職すると無類のパソコン馬鹿に。マクロやVBAで役立つものを作るのが楽しくてたまらなかった(;^ω^)

十数年東京の企業で働き、週末2拠点生活していた長野県に引っ越しました。山バカなので趣味を堪能するためです。夜中まで会社にいるのは普通でしたがブラックとも社畜とも思いませんでした。とにかく平日にアウトドアしたかった。あとは海外。行くなら月単位でじっくり見てローカルに触れたい。現地でのボランティアも続けたい。だから通勤生活にさよならしました。いまでも東京も事務職も大好きですし、民間企業組織の考え方は抜けません。

2010年頃からノマドなんて言葉がやたら使われるようになり、最近はバンライフとかリモートとか。そんな事を10年ほど前からやってる生活です。いまは海外よりも異次元に感じるド田舎で宿のオーナーでもあります。
地域サイトや小さなコミュニティサイト作ったり、教えたり、翻訳したり撮影の仕事だったりいろいろです。

seetabiは気に入ってたタイトル名でしたが、乗っ取りもあり、これ以上Web上では使いたくない。何ヶ月も考えて【旅の寄り道日記】にしました。そのまんま。でもそのまんまの方が読者に届きやすいのだと思います。

ざっとそんな感じ。よかったらフォローして絡んでください。
ブログ仲間、登山仲間、旅を語れる仲間、何か新しいこと・・・なんでも募集中。

\ 各SNS /

目次