2021.5.25 S.Kほか 霧
深い理由はありませんがあまり気が向かなかった黒姫山。でもその存在感は大きく、私が登るほとんどの山から見えることもあり一度は行ってみようということでスタート。
残念ながら濃霧でしたが、出発直後は青空で古池から頂上が見えました。ニリンソウも見頃でした。

水芭蕉は終わってましたが、ミツガシワ、リュウキンカ、ユキザサ、クルマバソウ、イワナシ、イワカガミ、ショウジョウバカマ、ミツバオウレン、ツバメオモト、チゴユリ、ヒメアオキ、ツクバネソウ、エンレイソウ….などなどたくさんのお花が見られました。
個人的にこの山は苦手です!! 変化がなく、平坦な道ー斜面ー稜線 の各部がだらだらと長い。もっと急登でサクッと登ってしまいたい気分になりました。平日でしたが10人ほど見かけました。タケノコ採りの人も多いのですね。
帰りは妙高の関川温泉に入って帰宅です。いちおう1000m差があり14km歩くので地味に疲れますねー